本文へスキップ

歯科治療の医療費控除【確定申告】

歯磨き粉ランキング

歯科治療の医療費控除medical expenses deduction

ホーム歯の注目記事 > 歯科治療の医療費控除
2019年10月28日 掲載 / 2020年6月14日 更新



歯科治療の医療費控除



目次
  確定申告で医療費控除が受けられます
  確定申告を行う方法
  治療費用の領収書は管理しておきましょう



確定申告で医療費控除が受けられます

会社に勤務しているサラリーマンやOLは、

基礎控除・扶養控除・配偶者控除・生命保険料控除・住宅ローン控除などを総務部がやってくれますが、

自分で内科や歯科治療のために病院に行ってかかった費用も医療費控除として課税所得金額から差し引くことができます。

ただし、自分で病院に行った医療費の控除を受けるためには、

会社でやってくれる年末調整とは別に、

自分で確定申告をする必要があります。

確定申告をするためには、

毎年1月下旬〜2月初めにかけて

職場から配付される源泉徴収票と病院からもらった領収書またはレシートが必要になります。

歯科医院については、1年間のうちに通院する病院の種類としては、

けっこう多い種類ではないでしょうか。

しかも、現在そのエリアも乱立していて、治療のやり方もそれぞれなので、

「ここは嫌だ」と思って歯科医院を頻繁に変えることもよくあることです。

歯科医院によっては、最低限の治療で一旦終わらせるところと、

100%徹底的に治療しないと終了しないところがあります。

徹底的にやる歯科医院は、

場合によっては歯を根こそぎ抜くような大工事になる場合もあり、

1回3,000円とか5,000円とか請求してくるような治療をやるところもあります。

そんな治療を受けていたら、領収書はキッチリ取っておいてあとで確定申告しないと損です。

歯科医院は残念ながら「あなたはこんなに治療費がかかっていますから、しっかり医療費控除を受けた方が良いですよ」などと教えてくれません。

1年間に自分が通った歯科医院が数カ所に分散している場合は、

すべてきちんと管理するようにしなければなりません。

つい、ポケットに押し込んだまま洗濯してボロボロになったり、

歯科医院からもらった後にカバンのどこにしまい込んだかわからない、

紛失してしまったとならないように気をつける必要があります。



確定申告を行う方法

確定申告は、直接税務署や税務署が大型ショッピングセンターの特設会場に設置している確定申告コーナーにて行うことができます。

直接会場に行くメリットは、一から職員に教えてもらいながら、

確定申告書を作成することができることです。

しかし、やり方や注意事項をしっかり読めるタイプなら、

ネットでやる「
e-Tax」の方が便利です。

医療費控除のページを開いて、そこに通院した歯科医院ごとに所在地と名称及び金額を記入していきます。

日にちごとではなく、歯科医院ごとに記載するので

その年の歯科医院ごとの合計額を計算して金額を記入
することになります。

使った領収書については、注意書きを読むと、

申告書の真実性を確認するために見せてもらうことがあるので大切に保管しておくようにと書かれています。

異常な高額でもない限り、税務署が調査確認に来たり、

電話してきたりすることはありません。

ただし、「e-Tax」を利用するには、

マイナンバー
が必要になるのでそれも用意しておく必要があります。



治療費用の領収書は管理しておきましょう

歯科治療は、歯科医院が定期的に「そろそろ健診に来てください」というハガキを3ヵ月や半年ごとに来院したことがある患者に出していることが多く、歯が痛いなどの症状がなくても行くという特殊なクリニックです。

そこで、虫歯や歯石などの汚れが見つかれば、継続治療ということになります。

つまり、他の病院やクリニックよりも生活に密着したクリニックであるといえます。

それゆえ、歯科医院側も地元の人たちから愛されようとあの手この手で患者を増やそうとしているのですが、地域密着型になるのはなかなか難しいようです。

歯科治療はなんといっても患者の口コミが生命線であると言っても過言ではありません。

「あそこの歯医者はヤブ医者よ」とか「あそこに一旦行くと数ヵ月かかるのは覚悟しないといけない」とかいう悪い噂が立つと、たちまち経営難になってしまいます。

一般的な認識は、1回の治療はワンコインかそれ以下の200円や300円というときもあって、1ヵ月も通院すれば終わるという感覚なので、それを逸脱すると患者は「おやっ」と感じてしまいます。

このように、歯科治療はいろいろと小さなトラブルがつきものですから、かかった費用の領収書はしっかりと管理して、1年分の治療代の医療費控除を受けるために確定申告するようにした方が、お金が少しは戻ってきます。



この記事のまとめ
歯科治療等でかかった費用は確定申告時の医療費控除の対象となりますので、領収書を無くさないようにしっかり管理しておきましょう。



歯科矯正治療の医療費控除【確定申告の控除対象】

歯科矯正治療の医療費控除
確定申告時に控除対象となるための条件とは?
年間で10万円以上の医療費を支払った場合、確定申告で医療費控除を受けることが出来ます。

では、矯正治療は医療費控除が受けられるでしょうか?

矯正治療は保険が適用できるケースが限られ、自由診療になります。
ですから治療費も全額自己負担であることが多いですが、一定の条件を満たせば控除の対象になります。
続きはこちらから。



歯磨き粉の使用期限【正しい使用法】

歯磨き粉の使用期限
歯磨き粉っていつまで使っていいの?
古い歯磨き粉が戸棚などから出てきて、使えるか使えないかを判断できない経験をした人も多いでしょう。

パッケージには使用期限の表示がない場合も多いですし、期限があることすら分からないケースもあります。

なるべく早めの使用を推奨する表示がある商品もありますが、いつまで使えるのか分かりにくいです。
続きはこちらから。



オーラルケア(歯磨き)の話

オーラルケア

オーラルケアについて

歯周病の原因は歯垢(歯についた汚れ)や歯石、喫煙など様々あります。

その中でも、
歯垢をしっかり取り除くことが歯周病予防の基本となります。

しかし、歯科疾患実態調査によると、毎日歯を磨く人は96%と高いわりに、歯周病になっている人は75%と結果が出ています。

つまり、
毎日の歯磨きだけでは歯垢を完全に取り除くことが出来ないため、歯周病になってしまうと考えられます。
続きはこちらから。



歯磨き粉の研磨剤【歯垢や歯の着色汚れを落とす】

歯磨き粉の研磨剤
歯磨き粉に含まれる研磨剤の効果って何?
研磨剤入りの歯磨き粉のメリットとしては、ステインを落とす力が強いということが挙げられます。

しかし落とす力が強すぎるため、歯への負担が非常に大きくなってしまいます。

そのため毎日使うのは控え、例えば週末だけにステイン対策として使用するなど、使い方の工夫が求められます。

つまり、しっかりとした
使い分けが肝心であるということです。
続きはこちらから。



最新 歯磨き粉ランキング 2020

歯磨き粉ランキング
ホワイトニング歯磨き粉やなた豆歯磨き粉、無添加歯磨き粉など、今人気の最新歯磨き粉をランキング形式で紹介します。
詳しくはこちらから。


歯磨き粉の使用期限
歯磨き粉の使用期限
歯磨きの正しい使用期限と保管方法
などについて解説します!!

妊婦の歯科治療
妊娠期のお母さんの歯科治療
妊娠期になると虫歯や歯周病に
罹りやすくなるので注意です!!


歯の着色汚れを落とす方法
歯垢や着色汚れを取り除くには
研磨剤がとても効果的です!!

虫歯
子供の歯を虫歯から守る方法
子供にとって大きな問題である
虫歯リスクを減らす方法!!

ホワイトニングの料金
ホワイトニングの料金
歯を白くするホワイトニングの
費用について詳しく解説します!!

歯磨きオーラルケア
歯磨き(オーラルケア)の話
歯ブラシの使用はもちろん
歯間ブラシやフロスも使った方が
より効果的な歯周病対策です!!

ホワイトニング
ホワイトニング治療
歯を白くするホワイトニングの
内容やメリット、デメリットなど!!