本文へスキップ

味覚障害の治療方法

歯磨き粉ランキング

味覚障害の治療方法taste disorder

ホーム歯科治療 > 味覚障害治療
2019年4月28日掲載 / 2020年1月14日更新

味覚障害とは

「味覚障害」とは口に入れた食べ物の味を感じなくなったり、本来とは違う味に感じたりする状態のことです。
 
味覚障害になると何を食べても同じような味に感じるので、食事量が減ってきて十分な栄養摂取ができなくなることがあります。

さらに、味がわからないということは腐ったものなどの体にとって有害な物質をそうだと認識することができないで食べてしまうリスクもあるのです。

味覚障害には味の感じ方が鈍くなる「
味覚減退」や味が全くわからなくなる「味覚消失」、本来の味とは違う味がする「異味症」、口の中に何も入ってないのに味がする「自発性異常味覚」など様々あります。

味覚障害
味覚障害によって食事の楽しみが損なわれます

目次
  味覚障害とは
  味覚の5基本味
  味覚障害の治療方法



味覚とは

4基本味である甘、塩、酸、苦味にうま味を加えた5基本味が味のベースになっています。

動物は甘味はエネルギー源、塩味はミネラル源、うま味をタンパク質源として認知し、酸味は腐敗物、苦味は毒物として認知します。

@
甘味
ショ糖などの各種糖、アスパルテームなどのペプチド、サッカリンなどの人工甘味料などによって生じます。

A
塩味
Na+により生じて陰イオンがCl−のとき最も強く塩味を感じます。

B
酸味
H+により生じますが、クエン酸や酢酸などの有機酸でより強く酸味を感じます。

C
苦味
キニーネやカフェインなどのアルカロイド、アミノ酸、ペプチドなどで生じます。

D
うま味
グルタミン酸などのアミノ酸やイノシン酸などの核酸関連物質などによってうま味を感じます。特徴としては、アミノ酸系と核酸系を合わせることによってより強いうま味が生じます。

味覚障害治療

味覚障害の治療方法

@ 亜鉛の欠乏
体内の亜鉛が欠乏すると、口の味を感知する器官である「味蕾」に悪影響を与えると考えられています。

その結果、味覚障害となります。

亜鉛は肉類や魚介類、海藻類などに含まれていて、普段の食事から必要量を接種することができます。

バランスの良い食生活が味覚障害改善には必要となります。

なお、食事から摂取することが難しい場合は、亜鉛が含まれる薬剤などを利用することもあります。

A
全身疾患
糖尿病や腎・肝障害のある患者さんに味覚障害がみられることがあります。その場合はまず原疾患の治療が優先されます。

B
心因性
ストレスなどによって味覚障害が生じることがあります。心療内科での治療やカウンセリングが有効です。

C
薬剤の副作用
薬剤の中には体内の亜鉛と高い結合性を持つものがあり、それによっ て亜鉛の量が少なくなって味覚障害となることがあります。

どの薬剤が副作用として味覚障害が生じやすいかについてはわかってきていますので、その薬剤の減量や他の薬剤への変更などを主治医の先生に相談しましょう。

D
放射線治療の副作用
一定量の放射線が舌にあたった場合、舌の味蕾が傷害されて味覚障害となることがあります。
半年から1年で元の状態に戻ることが多いですが、必要であれば亜鉛製剤の服用が適用となります。


この記事のまとめ
味覚障害では口に入れた食べ物の味を感じなくなったり、本来とは違う味に感じたりする状態になる。
味覚障害になる原因は様々あり、その原因を突き止めて的確な治療を行うことが大切となる。



口臭治療と予防法

口臭治療

口臭でお悩みの方へ

口臭は多くの人と至近距離で接する現代社会において大きな問題となっています。

原因としては口の中にあるものと全身疾患によって生じるものとに分けられます。

また、明らかな原因が見当たらない人でも、起床時や疲労時に一時的な強い口臭が生じることもあります。
詳しくはこちらから。


歯磨き粉の使用期限
歯磨き粉の使用期限
歯磨きの正しい使用期限と保管方法
などについて解説します!!

妊婦の歯科治療
妊娠期のお母さんの歯科治療
妊娠期になると虫歯や歯周病に
罹りやすくなるので注意です!!


歯の着色汚れを落とす方法
歯垢や着色汚れを取り除くには
研磨剤がとても効果的です!!

虫歯
子供の歯を虫歯から守る方法
子供にとって大きな問題である
虫歯リスクを減らす方法!!

ホワイトニングの料金
ホワイトニングの料金
歯を白くするホワイトニングの
費用について詳しく解説します!!

歯磨きオーラルケア
歯磨き(オーラルケア)の話
歯ブラシの使用はもちろん
歯間ブラシやフロスも使った方が
より効果的な歯周病対策です!!

ホワイトニング
ホワイトニング治療
歯を白くするホワイトニングの
内容やメリット、デメリットなど!!