本文へスキップ

腎臓病の食事療法

歯磨き粉ランキング

腎臓病の食事療法diet kidney disease

ホーム健康的な食事療法 > 腎臓病の食事療法
2019年7月8日 掲載 / 2019年5月18日 更新



腎臓病
食材の栄養成分を確認して、健康的な食事療法を行いましょう!



目次
  腎臓病とは
  タンパク質の制限
  タンパク質の多い食品
  適正なエネルギーの摂取
  摂取エネルギー不足対策
  塩分を控えましょう



腎臓病とは

老廃物の排出や血圧の調整、血圧を作るホルモンを出すなどさまざまな働きを担っているものが腎臓です。

腎臓の働きが低下した状態が腎臓病であり、

その原因の一つとしてあげられるものが食生活です。

腎臓病は初期のころにはほとんど自覚症状がなく、

機能がある程度まで低下してしまうともう元に戻ることはありません。

進行を遅らせるためにも、薬物に頼るだけではなく、食事療法が非常に重要となります。



タンパク質の制限

腎臓病の食事療法として、

まず第一に挙げられるものが
タンパク質の制限です。


なぜ、タンパク質の制限が必要になるのかというと、

腎臓の機能が低下してくると、

タンパク質が代謝されてできる老廃物が腎臓から排出されずに、

体内に蓄積するようになってしまうからです。

これらが体内に蓄積してしまうと、

腎機能が悪化したり、尿毒症などを引き起こす可能性が高まります。

そのため老廃物の蓄積を少しでも抑えて腎臓の機能が悪化するのを防ぐためにも、医師の指導に基づきながら、適切なタンパク質の量を制限することが求められるのです。



タンパク質の多い食品

食品の中でもタンパク質の多い食品を上げると、

鶏のモモ肉皮付き40gには6.6g、卵1個には6.2g、牛乳180gに5.9gのタンパク質が含まれています。

そして意外なことに、日本人の主食にもなっているご飯も茶碗1膳分で4.5gのタンパク質がふくまれているのです。

近年では腎臓病の食事療法として、


低タンパクご飯
に置き換える方法が推奨されています。

低タンパクご飯に変えることによって、タンパク質を4.37gも減らすことにつながります


このことからタンパク質の摂取量が減って、

腎臓への負担を大きく軽減することができるでしょう。



適正なエネルギーの摂取

そして次に求められることが適正なエネルギー摂取です。

タンパク質を減らしてしまうと、

それと同時にエネルギーも減ってしまいます。

これにより栄養不足に陥ってしまうことでしょう。

栄養不足の状態が続けば、

体の中で組織を燃焼させて必要となるエネルギーをつくりだすことになり、

この時に老廃物が生じて腎臓に負担をかけることになります。

エネルギーを適正に補給しなければ、タンパク質制限の効果も薄れてしまいます。

そのため栄養不足にならないようにタンパク質を抑えながらも、

糖質と脂質から十分なエネルギーを摂取することが求められます。



摂取エネルギー不足対策

低タンパクご飯をはじめとする主食からしっかりとエネルギーを確保している時に、

エネルギーが不足する場合には調理でひと工夫をします。

その例としては春雨を加えたり、マヨネーズであえる、バターを塗る、調理方法の場合には油でいためるよりも油で揚げる方法が良いといえます。

それでもエネルギーが不足するのであれば、治療用の特殊食品を利用するのが望ましいと言えるでしょう。

低タンパク食事療法は、エネルギーを十分に摂取してこそ効果があらわれるものと言えます。

同じ量のタンパク質であっても、

質が悪ければ老廃物となり体内に蓄積されることになります。

反対に質が良ければ効率よく体の構成成分になってくれることでしょう。
単にタンパク質を控えるのでくはなく、

良質なタンパク質が含まれる食品を選ぶことが大切です。



塩分を控えましょう

そして次に求められることが塩分を控えることです。

腎臓の機能が正常に働いていれば、

塩分を余計に摂取してしまった場合には腎臓から排出されることになるでしょう。

しかし腎臓病を患うと、この機能が低下することから、

体には塩分がたまってしまいます。

塩分がたまれば高血圧の原因にもなり、

高血圧が続いてしまうと腎臓の血管が障害されて、

さらに機能低下を進めることにつながります。

塩分を減らすことの第一歩としては、
調味料を意識するようにしましょう。

調味料や食品には意外にもかなりの塩分が含まれているので、それぞれの塩分量に注意するようにします。

例えば濃い口しょうゆには大さじ一杯当たり0.9g、味噌には0.7g、市販のポン酢には0.5gの塩分が含まれています。

このことから濃い口しょうゆを使うよりも市販のポン酢を使った方が減塩できることがわかります。

このように塩分の少ない調味料を上手に使い、調味料を使うのであればかけるよりもつける方が望ましいといえます。

調味料を使うときには計量スプーンや計りなどを使い、

どれぐらいの量を使っているのかを確かめてから使います。

調味料を上手に減らすことによって、

素材の味を生かすことができ、

それでも物足りないのであれば香辛料や酸味、香味野菜などを上手に活用しましょう。

またウインナーやハムなどの加工食品にはかなりの塩分が含まれているので、これらのものを食べすぎないことも大切です。



この記事のまとめ
 食事療法を継続するためにも、食材の栄養成分を知ることが重要といえます。
それぞれの食材の栄養成分は食品成分表と呼ばれるものにより確認することができます。
それらを参考にしながら健康的に食事療法を進めていきましょう。



腎臓に負担をかけない腎臓病の食事レシピ

腎臓病の食事レシピ
 腎臓に負担をかけないように!!
 腎臓病と診断されて食事を見直す必要がある場合は、腎臓に負担を掛けにくい料理のレシピが参考になります。
 和食であれば、茶碗8分目の低タンパク質ご飯に、ダシを含めた味噌汁と、サラダや焼き魚を加えたメニューがバランスの良い例となります。
 
続きはこちらから。



宅配弁当ランキング

宅配弁当
  忙しい主婦や単身赴任中の方に人気!
近年では宅配弁当を利用する人が非常に増えてきています。
工場で栄養バランスの取れた宅配食を調理して、これを冷凍して自宅に届けてくれるサービスです。
糖尿病や腎臓病、生活習慣病を患っていて、食事制限をしなければならない人たちに対応した特別メニューもあります。
 
続きはこちらから。

歯磨き粉の使用期限
歯磨き粉の使用期限
歯磨きの正しい使用期限と保管方法
などについて解説します!!

妊婦の歯科治療
妊娠期のお母さんの歯科治療
妊娠期になると虫歯や歯周病に
罹りやすくなるので注意です!!


歯の着色汚れを落とす方法
歯垢や着色汚れを取り除くには
研磨剤がとても効果的です!!

虫歯
子供の歯を虫歯から守る方法
子供にとって大きな問題である
虫歯リスクを減らす方法!!

ホワイトニングの料金
ホワイトニングの料金
歯を白くするホワイトニングの
費用について詳しく解説します!!

歯磨きオーラルケア
歯磨き(オーラルケア)の話
歯ブラシの使用はもちろん
歯間ブラシやフロスも使った方が
より効果的な歯周病対策です!!

ホワイトニング
ホワイトニング治療
歯を白くするホワイトニングの
内容やメリット、デメリットなど!!