本文へスキップ

睡眠アプリの仕組み【乱れた睡眠サイクルを正常化】

歯磨き粉ランキング

睡眠アプリsleep app

ホーム真面目な歯科医師の健康ブログ > 睡眠アプリの仕組み
2019年11月11日掲載 / 2019年11月14日更新

睡眠アプリの仕組み

目次
  睡眠アプリの仕組みについて
  レム睡眠とノンレム睡眠
  目覚めやすいタイミングに合わせてアラームが鳴ります
  どのアプリも仕組みは同じ
  睡眠サイクルを改善



睡眠アプリの仕組みについて

毎朝スッキリと目覚めることができないと悩んでいる人は、睡眠アプリを活用すると良い変化を実感できる可能性があります。

現在いくつかのアプリがありますが、どれも最適なタイミングで起きられるようにサポートしてくれます。
仕組みはどれも似たようなもので、利用する人の睡眠のサイクルを測りながらもっとも良いタイミングでアラームを鳴らすアプリです。

目には見えないサイクルを測ること自体が難しいように感じますが、実は寝ている間の状態からある程度のことが分かります。

状態を感知しながらデータを収集し、その結果をもとに分析するように作られています。

どのような情報を感知するのかというと、
寝返りや体の揺れ等です。

スマートフォンにはこれらの動きを感知するための加速度センサーが備わっており、普段はスマートフォン本体の動きの状況を検知して、どのような使われ方をしているのかを認識しています。



レム睡眠とノンレム睡眠

人が寝返りをするのは、日中に溜まった疲れを取り除くためです。

寝返りを打つことで本能的に筋肉を緩め、疲れを解消するわけです。

浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を切り替えているのは寝返りであり、就寝時に近くにスマートフォンを置いて眠ることで動きを感知してどちらの睡眠かを分析できるようになっています。

このような詳細な仕組みを知れば大体の人は想像がつきますが、浅い眠りであるレム睡眠のタイミングでアラームを鳴らすことで、スッキリとした目覚めを実現できます。

日々の目覚めがスッキリとしない人は、深い眠りの時にタイミング悪く起きてしまっていて、なかなか覚醒できません。

脳も体もまだ起きる状態に入っていないタイミングで無理やり起きてしまうことが原因です。



目覚めやすいタイミングに合わせてアラームが鳴ります

スマートフォン一つで対策ができますので非常に手軽ではありますが、その分効果も小さいのではないかと不安に思う人も多いようです。

確かに専門的な機器ではありませんので医学的なアプローチをした時のような作用はありませんが、実際に使ってみるとある程度の効果が期待できます。

睡眠アプリは周期性のある睡眠の状態を測定して、そのデータを分析しながらそれぞれに合ったタイミングでアラームを鳴らす仕組みになっているため、目覚めやすいタイミングを探して起こしてくれるのが大きな特徴です。

同じ人でも疲れが溜まっていたりストレスを抱えていたり、様々な要因によってリズムが変化することがありますが、自分でその変化を上手く感じ取りながら何時間位眠るのが良いのかを決めるのはとても難しいことです。

寝返りを打つ回数等で眠りの深さが分かるとは言っても、本人は眠っているわけですから実際にそれを活用するのは難しく、毎日同じ時間に起きるという選択をしてしまう人がほとんどなのではないでしょうか。

体調や環境による変化で眠りのリズムが変わった時でも、睡眠アプリなら上手く対処できます。

センサーが感知できる場所に置いておけば、その日の最適な時間に起こしてくれるため、目覚めの悪さを感じることもありません。

医学的なアプローチではありませんが、仕組みから考えると理にかなった方法であり、目覚めの悪さに悩んでいる人には非常に大きな効果を発揮してくれるアイテムです。



どのアプリも仕組みは同じ

取り入れる時にはどのアプリが良いのかと頭を悩ませますが、基本的な使い方はどれも同じです。

就寝時に近くに置いてアプリを起動させておくと、睡眠の状態を計測してベストなタイミングで起こしてくれます。

眠りの深さや目覚めた回数、睡眠効率等が分かり、計測の結果をグラフで表示できるものも多数あります。

日々のリズムが一覧で見られるようになっていると更に便利ですので、候補となっているアプリを比較してみましょう。

共通して言えるのは、
電源をかなり消耗するため充電をしながら使った方が良いという点です。
せっかくセンサーで感知できていても、途中で電源が切れてしまっては意味がありません。

ですから、充電ケーブルの一緒に用意して、枕元に置いておけるように配置を考えます。

もちろん枕元にしなければならないという制限はなく、体のそばにあれば上手く作動する可能性が高いです。
しかし、より高い精度を求めるのなら枕元に置いておくのが一番です。



睡眠リズムを改善

リズムが悪くなっている人は、眠りの深いタイミングで起きることを繰り返しているため、睡眠不足のような症状に陥って日中もスッキリしません。

それを解消してくれるのが睡眠アプリですので、リズムを正したい時に賢く活用しましょう。

同じように睡眠をサポートしてくれるアプリの中には、入眠をスムーズにしてくれるタイプもあります。
心地良いサウンドを流して入眠を促し、短時間で良い眠りにつけるのが大きなメリットです。

このような入眠サポートアプリを併用するのも良いですし、リラックスできる音楽を流しながら眠りにつくのも効果的です。

アプリ選びでは直感的な操作性を大事にし、データの正確性についてもしっかりと調べることをお勧めします。

この記事のまとめ
睡眠アプリによって目覚めやすいタイミングで起床することで、乱れていた睡眠サイクルを改善し、日中感じていた眠気をスッキリ解消します。



広告



いびきの治し方

いびき
いびきの治し方を理解しましょう
人間過度なストレスを受け続けることで、寝ている間も体が悲鳴を上げています。
その悲鳴がいびきとなって出てくるのです。
人間は生きている限りストレスを感じなくて生活できることはまずありません。
一人で活きているのならまだしも他人と一緒に生きていく以上ある程度のストレスを感じるのは仕方ないでしょう。
続きはこちらから。



睡眠薬の種類と効果

睡眠薬
眠れないという悩みを改善します
眠れないという悩みを持っている方は少なくありません。
そこで有効なのが睡眠薬です。
しかし、その効果については種類ごとに違いがあり、選び間違えると効果が出ないこともあります。
そこでそれぞれの作用について知っておくことが重要となります。
続きはこちらから。



健康的な睡眠時間の目安

睡眠時間
睡眠時間は健康に大きく影響します
健康的な体を手に入れるためにも、十分な睡眠時間は非常に重要となるでしょう。
多くの日本人が、睡眠が6時間を切ると、睡眠不足だと感じる人が多いと言われています。
睡眠には様々な役割がありますが、長寿やアンチエイジングなどの役割も果たしていることから、最も健康的な睡眠時間を知っておくことは非常に重要です。
続きはこちらから。



熟睡する為に睡眠の質を上げる方法3選

熟睡
熟睡は生活や仕事を豊かにします
寝室を静かな環境にしたり、落ち着いた曲調の音楽を聴く、食事は就寝の3時間前までにすましておくこと、1時間前にお風呂に入って深部体温をあげておくことなども熟睡する方法の一つです。
自分なりのリラックス法を見つけて、良い睡眠がとれるように工夫していくことが大切です。
続きはこちらから。




歯磨き粉の使用期限
歯磨き粉の使用期限
歯磨きの正しい使用期限と保管方法
などについて解説します!!

妊婦の歯科治療
妊娠期のお母さんの歯科治療
妊娠期になると虫歯や歯周病に
罹りやすくなるので注意です!!


歯の着色汚れを落とす方法
歯垢や着色汚れを取り除くには
研磨剤がとても効果的です!!

虫歯
子供の歯を虫歯から守る方法
子供にとって大きな問題である
虫歯リスクを減らす方法!!

ホワイトニングの料金
ホワイトニングの料金
歯を白くするホワイトニングの
費用について詳しく解説します!!

歯磨きオーラルケア
歯磨き(オーラルケア)の話
歯ブラシの使用はもちろん
歯間ブラシやフロスも使った方が
より効果的な歯周病対策です!!

ホワイトニング
ホワイトニング治療
歯を白くするホワイトニングの
内容やメリット、デメリットなど!!