本文へスキップ

BLSプロバイダー講習【資格試験】

歯磨き粉ランキング

BLSプロバイダー講習BLS

ホーム生活に役立つ情報 > BLSプロバイダー講習
2020年8月11日 掲載 / 2020年8月12日 更新



BLSプロバイダー講習



BLSは、Basic Life Support の略称で、

心肺停止または呼吸停止に対する一次救命処置のことです。

急に倒れた人(心肺停止状態)に対して、近くに居合わせた人が、

救急隊や医師が到着するまでの間に行う応急処置を行うことによって

患者さんの救命率を高めます。

このBLSは正しい知識と適切な処置の仕方を理解して入れば、

専用器具(AEDを除く)や薬剤を必要としないので

誰でも緊急時の救命処置を行うことができます。

なお、BLSに対し病院等医療機関において医師や救急救命士が行う救命処置をALS(Advanced Life Support、二次救命処置)といい、

中でもACLS(Advanced Cardiovascular Life Support、二次心肺蘇生法)がメインとなります。

より多くの人が一次救命処置を理解し、自身の安全を確保した上で、

人工呼吸を含む心肺蘇生およびAEDの操作を行うことができるように

BLSの習得を目的とした教育プログラムを実践するトレーニングコースがBLSプロバイダーコースです。

このコースをたくさんの人が受講することで、

その地域における救命率が上昇するというエビデンスがあります。



BLS



目次
  心肺停止状態とは
  BLSの具体的な内容
  様々な受講コース



心肺停止状態とは

心配停止状態は意識・呼吸・循環の3つがない状態のことです。

そして、急な心配停止状態となる主な原因が急性心筋梗塞です。

急性心筋梗塞は、冠動脈の急性閉塞により心筋壊死が引き起こされる疾患のことで、

症状としては胸部不快感がみられ、それに呼吸困難、悪心、発汗を伴う場合があります。

意識がない状態とは、

こちらの呼びかけに対して全く反応がない状態のことを指します。

そして、呼吸が無い状態とは無呼吸もしくは死戦期呼吸の状態で、

無呼吸は全く呼吸運動が認められないのに対して、

死戦期呼吸はあえいだ呼吸が不規則にみられます。

循環がない状態とは、

頸動脈や大腿動脈の脈拍が全く触れない状態のことです。

以上の3つ(意識・呼吸・循環)がない状態を心配停止といいます。




BLSの具体的な内容

@周囲の安全を確認
二次災害を防ぐために、最初に周囲の安全を確認して救助者の安全を確保します。そして、傷病者の反応の有無について確認します。

A119番通報とAED確保
傷病者の反応がない場合は、直ちに周囲にいる人に対して大声で助けを求めます。そして、119番通報とAEDの手配を依頼します。

B呼吸および脈拍の有無を確認
呼吸の有無および頸動脈(または大腿動脈)を触知して脈拍の有無を確認します。脈拍の有無については5秒以上10秒以内で行います。

C胸骨圧迫と人工呼吸を開始
意識・呼吸・循環がないことを確認したら、直ちに胸骨圧迫を行います。
胸の真ん中に手の付け根を置き、肘を真っ直ぐ伸ばし上半身の動きで、
少なくとも5〜6cm程度沈むよう、1分間に100〜120回のテンポで圧迫を繰り返します。
この時に圧迫した胸骨がしっかり元の位置に戻っていることを確認することが大切です。
人工呼吸は胸骨圧迫30回毎に2回を目安にして、鼻を押さえ軽く胸が上がる程度に息を吹き込みます。
なお、人工呼吸についてはポケットマスクなどの専用器具が手元になく実行困難な場合は、胸骨圧迫のみ行います。

DAED
AEDが到着した場合は、直ちに操作を開始して必要に応じて電気ショックを実行します。
AEDの操作は全て自動化されていて電源を入れれば誰でも簡単に扱えるようになっています。
電気ショック後は再び胸骨圧迫と人工呼吸を行います。
なお、電気ショックは除細動を目的としており、心配停止の中でも心室細動と無脈性心室頻拍がその適応症状となります。

EBLSの継続
心拍再開と判断できる反応がない限り、胸骨圧迫・人工呼吸を中断せずに続けます。
胸骨圧迫・人工呼吸を2分行い、AEDで解析して指示があれば電気ショックの流れを繰り返します。





様々な受講コース

日本ACLS協会では、AHA(American Heart Association:アメリカ心臓協会)のガイドライン2015(G 2015)に準拠した、一般の方へ向けたBLS講習「ハートセイバー CPR AEDコース」や医療従事者向けの「BLSプロバイダーコース」、 BLSインストラクターを養成するためのコース「BLSインストラクターエッセンシャルコース」が順次開催されています。

これらのコースは心肺停止及び呼吸停止(窒息)患者の救命率を上げることを目的としており、

一次救命処置の裾野を拡大し、人工呼吸も含めたCPRやAED操作方法の普及を目指しています。

当サイト運営者のアキラが受講したのはBLSプロバイダーコースになります。

このコースでは成人、小児、乳児など、どの年齢の傷病者にも質の高いCPRを行うスキルを習得出来ます。

心停止を認識し、迅速に救急対応システムへの出動を要請するとともに、

質の高いCPRを自信をもって対応できるよう、心停止後の救命の基礎であるBLSのマスターを目指します。

受講対象者は医療従事者や職場の健康管理責任者、スポーツインストラクター / ライフセーバー、養護教諭、保育士 / 幼稚園教諭 / 小中高教諭などです。

コースは約半日かけて行われます。

動画による学習と模型を使ったスキル学習があり、

一連の学習を終えると実技および筆記試験が行われます。

この試験に合格することで、プロバイダーカードと呼ばれるAHA(アメリカ心臓協会)公式の認定証が貰えます。

なお、この資格には有効期限があり2年となっています。

取得から2年経過すると資格維持を希望する場合は再度コースに申し込む必要があります。





この記事のまとめ
BLSプロバイダー講習では一次救命処置の知識や技術を学ぶことが出来ます。講習を受けて実技および筆記試験に合格すると一次救命処置の認定証が貰えます。



歯周病治療と予防方法



歯周病治療と予防方法


歯周病の治療方法は大きく2種類ある
歯周病が疑われる場合、まずは検査を実施して症状の進行度を確認します。

そして、適切な治療方法が選択されますが、その治療方法は大きく2種類に分けられます。

まずは、症状の進行度にかかわらず行われる基本治療で、

最初にこの疾患の原因となる歯垢(プラーク)や歯石を取り除いた上で、

歯の表面をきれいにすることでプラークが付着しにくくします。
続きはこちらから



歯科医院の新型コロナウイルス感染症対策



歯科医院の新型コロナウイルス感染症対策


歯科医院で実施している新型コロナウイルス感染症対策
歯科医院で実施している新型コロナウイルス感染症対策についてまとめてあります。
続きはこちらから



歯周病対策=新型コロナウイルス感染症対策



歯周病治療で新型コロナウイルス感染症対策


歯周病治療が新型コロナウイルス感染症対策に繋がる?
歯周病が発症している状態は、少なからず口腔状態が悪化しています。

口腔内の免疫が低下しているわけですが、これは全身の免疫が低いとも考えられます。

歯周病になると糖尿病リスクが高まるのは有名な話です。

つまり、健康な口腔環境の人と比較して新型コロナウイルスの感染リスクが高くなります。
続きはこちらから



歯の効果的な磨き方【磨き残し(プラーク)ゼロへ】



歯の磨き方


磨き残しを無くすための、効果的な歯の磨き方
歯をうまく磨きたいなら、

まずは歯磨きの必要性を把握する必要があります。

プラーク(または歯垢:歯の汚れ)を除去せずに放置していると、

虫歯や歯周病を招いてしまいます。

しかし、プラークは歯と同じ色で分かりにくいうえに、

水やお湯でゆすぐだけでは取り切れません。

そのため効果的な歯の磨き方とは、

プラークが溜まりやすいところを重点的に磨く方法を指します。
続きはこちらから



赤ちゃんの正しい歯磨きの仕方



赤ちゃんの歯磨き


赤ちゃんの歯磨き方法
生後6ヶ月を迎えた頃から

赤ちゃんの口内において乳歯が生え始めるため、

生後6ヶ月から口内を高い頻度で確認するようにし、

1本でも見つけられたら歯磨きを開始してあげましょう!!
続きはこちらから



歯磨き粉の使用期限
歯磨き粉の使用期限
歯磨きの正しい使用期限と保管方法
などについて解説します!!

妊婦の歯科治療
妊娠期のお母さんの歯科治療
妊娠期になると虫歯や歯周病に
罹りやすくなるので注意です!!


歯の着色汚れを落とす方法
歯垢や着色汚れを取り除くには
研磨剤がとても効果的です!!

虫歯
子供の歯を虫歯から守る方法
子供にとって大きな問題である
虫歯リスクを減らす方法!!

ホワイトニングの料金
ホワイトニングの料金
歯を白くするホワイトニングの
費用について詳しく解説します!!

歯磨きオーラルケア
歯磨き(オーラルケア)の話
歯ブラシの使用はもちろん
歯間ブラシやフロスも使った方が
より効果的な歯周病対策です!!

ホワイトニング
ホワイトニング治療
歯を白くするホワイトニングの
内容やメリット、デメリットなど!!